2018年3月から開始したイオンモバイルのau回線。
イオンモバイルの最大の特徴といえば、料金の安さです。
格安simの中でもイオンモバイルだけが頭一つ抜けて安く価格設定しているんですよ!
そんなイオンモバイルのau回線ですが、料金はともかく使用感などの口コミや評判が気になりますよね…。
そこで本ページでは、イオンモバイルの悪い評価良い評価をまとめました!
ぜひご覧ください!
イオンモバイルのau回線ってどんな感じ?

イオンモバイルのau回線の評価を見る前に、まずはイオンモバイルの基本的な情報をお話していきます。
安さが自慢のイオンモバイルのau回線には他にどのような強みがあるのでしょうか?
早速見ていきましょう。
格安simの中で最安なのがイオンモバイル!
まず、最初にお話するのは皆さんご存知、イオンモバイルの安さについてです。
イオンモバイルのau回線ではデータ通信のみのプランでは最安で1GBで480円。
音声プランの最安は、500MBで1,130円と驚きの安さで提供しているんです!
一番人気の4GBの音声プランでもたった1,580円。
これ程の安さでスマホを使えるイオンモバイルに、今すぐにでも飛びつきたい気持ちですよね(笑)
スマホ料金だけでも魅力的ですが、イオンモバイルのau回線にはこのほかにも良い点が山ほどありますよ!
2年縛りや違約金が無い!
スマホを契約するとなれば必ず付きまとう2年縛り。
もちろんほとんどの格安simでもこの縛りを行っています。
これのせいで好きなタイミングで乗り換えできないというのは、ほんとに不自由ですよね!
「なんでこんなのがあるんだ!」と心の中で叫んだことも多々あります…。
でも、イオンモバイルならそんな悲しい叫びをあげることも無いですよ!
さらに大手キャリア都の契約では、色々と理由を付けられて違約金を支払わなければいけないという状況も経験があるのでは?
そんな理不尽な違約金もイオンモバイルのau回線にはありません!
このように制限がないおかげで、
とりあえず、安いイオンモバイルにしてみる。
といった冒険もできます!
このように、安心して好きなタイミングで乗り換えることができる。というのは大きなメリットですよね!
プランが豊富!
格安simは全体的にプランが豊富という印象が強いですが、イオンモバイルはその筆頭となる存在です。
- 音声プランでは500MB~50GBまでの11プラン
- データ通信プランでは1GB~50GBまでの10プラン
- シェア音声プランでは4GB~50GBまでの8プラン
合計で29個ものプランを用意しているんです!
私たちの細かな要望全てに応えてくれる多彩なプラン、本当にありがたいですよね。
サポート体制が充実!
続いて、イオンモバイルのau回線のサポートに注目してみましょう。
格安simはサポートに問題がある、オプションが無いなど、回線以外の点での不満が多いです。
しかし、さすがはあのイオンが元であるのイオンモバイル、消費者の気持ちが分かっていますね。
イオンモバイルには、
- 補償・サポートに関するオプションが5つ。
- 通話料割引・かけ放題に関するオプションが3つ。
- その他の便利なオプションが9つ。
このように多彩なオプションサービスが揃っているんです!
オプション内容を少しだけ紹介すると、端末の保証やセキュリティサービス、お子さんが安全にスマホを使うためのオプションなど多岐に渡ります。
以上のように大手キャリア並みの豊富なサービス・オプションを取り揃えているイオンモバイル。
これならスマホに慣れていない方や、お子さんに持たせるためにスマホにもぴったりですよね!
分割金利がかからない!
最後は、またまた料金についてです。
大手キャリアなどでスマホ端末を購入する際は、分割で購入する方が多いかと思います。
もちろんその時には、分割手数料が取られます。
しかし、上記の通りイオンモバイルのau回線は分割手数料がかかりません。
そのため、端末を購入する際の無駄な出費をゼロにすることができますよ!
以上のように、イオンモバイルのau回線はたくさんのメリットがある格安sim。
でもやはり、一番の特徴は格安simの中でも最安を誇る、
『スマホ料金の安さが凄い』ということを忘れないでくださいね!
イオンモバイルのau回線の評判はいかに!

それでは本題のイオンモバイルの評価について見ていきましょう。
悪い評価、良い評価に分けて書いていくので少し長くなりますが、ゆっくりご覧ください。
悪い評判の口コミ
43歳 男性 | ★★・・・ |
やはり、大手キャリアと比べるとストレスが増えてしまいますね。
通信速度、スマホの品質など使い勝手がやはり劣る。
通信速度が遅い原因として、私の住んでいる場所が田舎だからというのもあると思いますが…
まぁ、価格がそれ以上に安いので、納得はしています。
2年縛りがないので変えたくなったらいつでも変えられるというのは大きなメリットに感じますね。
32歳 女性 | ★★★・・ |
◆ストレス
通信速度はお昼の時間などは少し遅いかなと感じるくらいで、イライラすることも無く使用できています。
◆通信
LINEや簡単なネット検索のときには、自分で速度切り替えアプリで低速にすると通信慮を気にせず使えるので良く使っています。
おかげでauの時は5GBでしたが、今は2GBで押さえることができています
◆通話
通話はオプションですが、10分のかけ放題を使っています。
どこにかけてもほとんどが10分以内で済んでしまうので、通話料金の追加を考えなくていいので助かっています。
◆サポート
キャリアに比べてサポート体制は弱いです。
そのため、自分で調べて積極的に使用方法やプランの情報を得なければいけないのが大変でした。
◆料金
月々の料金は8,000円→4,000くらい(かけ放題+保証込み)と半分になったので満足しています。
良い評判の口コミ
36歳 女性 | ★★★★・ |
使い始めてから大体1年が経ちます。
小学生の子供にスマホを購入しようと思い、プランが多く低価格のイオンモバイル選びました。
今のところ不具合も故障も見られません。
Wi-Fiのある自宅ではゲームや動画、ネット検索などをしています。
使いすぎでスピードが遅くなることがあるようですが、家ではWi-Fiを使い、外ではあまり使うことがないようなので制限はかかったことは無いようです。
ちなみにプランは4GBです。
24歳 男性 | ★★★★★ |
イオンモバイルのau回線、非常に満足しています。
イオンモバイルを選ぶにあたって、不安要素だったのは電波の繋がりにくさ。
私は大手通信会社以外のスマホは電波がつながりにくいなど劣る部分があると不安でした。
しかし、イオンモバイルのau回線に関してはauと同じエリアをカバーしているとあり、そこに不便さを感じなかったのが最高です!
また、料金に関しても魅力的で私の場合ですが、auより半額近い価格で現在利用できています。
何より、契約期間の制限がないという所が大きな利点だと思います。
2年間という縛りはどうしても解約するタイミングが難しくなるので、それが無いというのは重要なポイントですね。
25歳 女性 | ★★★★★ |
私ではなく、母のスマホをイオンモバイルにしました。
契約は私がネットで行い、母が困ったときは近くのイオンに行けば対応してもらえるという便利さがイオンモバイルを選ぶ決め手になりました。
母は元々ネットは利用していなかったので、1GBの契約でも今まで通り充分に使えているようです。
回線もauということで不安はなく、値段が下がってただただラッキーと思う日々です(笑)
以上のような評価がありました。
もちろん悪い評価もありましたが、使い心地は大手キャリアには劣るものの料金に関しては悪いという口コミは見られず、コスパに関しても同様のことが言えます。
さらに、案外2年縛りがないという点も高い評価を得ていますね。
これは大手キャリアを使っていた時からの不満なので、これが解消されたのはやはり大きなメリットですよね。
通信速度に関しては場所にもよりますが、地方でなければ十分な速さを出すことができるので、心配はいらないですね。
このような評価を得ているイオンモバイルのau回線を使えば、大手キャリアはもちろん他の格安simより大幅に月額料金を節約ができるでしょう。
他の格安simと同等の使用感を得られて、他のどこよりも価格が抑えられるイオンモバイルのau回線。
自分が使うのはもちろん、お子さんや親御さん用にもおすすめできる格安simですよ!
まとめ
イオンモバイルのau回線の評価を見てきましたがいかがでしょうか?
悪い評価ももちろんありましたが、そのほとんどが大手キャリアと比べた使用感に関するものばかり。
他の格安simに比べれば使い心地には遜色なく、価格に関しては最安なのがイオンモバイルです。
スマホをとにかく安く使いたい。そんな思いがのある人にはイオンモバイルが一番おすすめできます!